キャリアノート&動画
Career notes/Videos

観光業で活躍する方のキャリアを紹介 観光業界キャリアノート

田辺さんと草間さん01

ランプハンドリング
(スカイマーク)

田辺 直樹さん

/業界歴13年目

草間 音潔さん

/業界歴2年目

東京・日本の玄関口として世界中の人々の往来を支える東京国際空港(羽田空港)。今回は、航空機の安全運航を地上から支えるランプハンドリングとして活躍する田辺さん・草間さんのおふたりに仕事への想いをお伺いしました。

観光業界を目指した理由

草間さんはどんな理由で今の仕事をしようと思ったの?

田辺さん
田辺さん
草間さん
草間さん

カッコイイ仕事だと思ったからです。母が北海道出身なので、私も幼い頃から航空機に乗る機会が多く、出発前にふと窓の外に目をやると、ランプハンドリングの方が手を振ってくださっていて。当時はランプハンドリングのことを知りませんでしたが、その姿がずっと頭の中に残っていました。また、学生時代はサッカーをしていて、就職活動時は仲間と協力して何かを成し遂げる仕事がしたいと思うようになったことがきっかけです。
そのなかで、スカイマークのインターンシップに参加したのですが、そこで見た先輩方が、仲間と協力して安全運航を支えている姿に感銘を受けました。「私もその一員として安全運航を担いたい!」と思ったことが理由ですね。田辺さんはどうだったんですか?

そんな想いを持って就職活動をしていたんだね。
私も理由は草間さんと似ているんだ。私の家族は旅行が好きで、私もよく航空機に乗っていました。空港の特別な雰囲気や航空機に魅せられて、いつか空港で働きたいと思うように。空港での仕事を調べていくうちに、ランプハンドリングスタッフが大きな責任を持ちながら安全運航に寄与していることを知って、カッコイイなと思うようになったのがきっかけかな。「縁の下でお客さまの移動を支える仕事」に憧れて、今の仕事を志望したんだ。それと、航空業界には福利厚生で旅行が手軽になる制度が多くあることを知って、働いて旅行も楽しめるなんて最高だと思って入社を決めたよ。

田辺さん
田辺さん
田辺さんと草間さん02

担当する仕事内容と魅力

私たちの仕事ランプハンドリングを説明してくれるかな?

田辺さん
田辺さん
草間さん
草間さん

はい!私たちが取り組んでいるランプハンドリングは、空港で地上から航空機の運航を支える仕事です。具体的には、航空機の誘導・牽引、手荷物の運搬・搭載、機内の清掃など幅広い業務を担当しています。

それに加えて、私は現場責任者なので、複数のスタッフを指揮し、安全運航や定時運航の実現に努めています。フライトマスター業務※、品質向上のための業務改善、後輩への指導なども担っています。

※計画通りに航空機が運航できるよう、地上器材や人員配置をコントロールする業務

田辺さん
田辺さん
草間さん
草間さん

私は田辺さんに業務を教わりながら、1つひとつの業務に必要な複数の社内資格の取得を目指し、技術を磨き続けています。いつも丁寧に業務を教えていただきありがとうございます!(笑)

同じ会社で働く仲間だから、当然のことだよ。資格取得が進むと難易度の高い仕事に挑戦できるようになるからね。それにランプハンドリングはチームで取り組むものだから、草間さんの成長が私たちのチームはもちろん、スカイマークの航空機を利用していただくお客様のためにもなるからね。ご搭乗いただくお客様と直接お話することはないけれど、航空機の窓を見ればいつもお客様の顔が見られるので「ご搭乗いただきありがとうございます。」「お客様のために頑張ろう!」と思えることも、この仕事の魅力の一つだよね。

田辺さん
田辺さん

主な仕事内容

  • 航空機の誘導・牽引
  • 航空機への電源供給
  • 手荷物の運搬・搭載
  • 航空機内の清掃
  • 航空機のお見送り

若手社員から先輩社員への質問

草間さん
草間さん

新人はどんなことに気をつけて仕事に取り組めばいいですか?

いい質問だね!ランプハンドリングは、航空機の安全運航を地上から支える、非常に責任の大きい仕事。その中でも新人の頃に最初に覚えておくべきことは、大きく分けて4つ。
「規程の遵守」「安全確保」「基本動作の習得」「時間管理」です。
新人のうちは慣れないことばかりで戸惑う場面も多いと思うけど、大切なのは「焦らず、油断せず」の姿勢を持つこと。まずは規程を遵守し、安全意識と基本動作を確実に身に付け、自信を持って現場に立てるよう、日々着実に取り組んでいきましょう。

田辺さん
田辺さん
草間さん
草間さん

たしかに、私も最初はわからないことが多く、戸惑うこともありました。もちろん、困っていたらチームの先輩方が助けてくださるのですが、航空機の運航は到着から出発まで時間に制限がある中で安全作業で取り組まなければならないため、自分で考えて行動しないといけないこともあるんですよね。

最初は知識や経験が少ないから、それが難しいよね。けれどまずは、一度深呼吸をして、さっき伝えた4つの観点を思い出してほしいな。そして、必ず、「報連相」※を徹底しよう。一生懸命になることは大切だけど、何よりも「安全」を意識して取り組み、スカイマークの運航品質の向上に努めていきましょう!

※報告・連絡・相談

田辺さん
田辺さん
田辺さん

印象に残っているエピソード

入社してからこれまでの間で、印象に残っている出来事はあった?

田辺さん
田辺さん
草間さん
草間さん

ここで発表するのは少し恥ずかしいですが、やっぱりミスをしてしまった時のことはよく覚えています。私が、担当する航空機の出発時間を間違って作業を開始しようとしたことが…。あの時に田辺さんに時間をしっかり把握し作業するよう怒られたことは鮮明に覚えています。

たしかに、あれは作業前のブリーフィングで間違っていると気づいたんだよね。
私としては、出発時間を正しく把握したうえで時間を常に確認しながら安全作業を行うよう丁寧に説明し反省を促したつもりでした。本人にとっては「怒られた」と受け取ったようで、その後のコミュニケーションがぎこちなくなってしまいましたが…(笑)。ランプハンドリングの仕事では、到着から出発までの限られた時間の中で、手荷物や貨物の搭載順やドアクローズのタイミングなど、チームで細かい連携・確認を行っているんです。
業務の正確性を守るために必要な指摘でしたが、今となっては、伝え方やタイミングを考えるべきだったと、私も反省しています。

田辺さん
田辺さん
草間さん
草間さん

でもその後、めちゃくちゃフォローしてくださりましたよね。あの時の田辺さんの優しさ、忘れていないですよ!(笑)

指摘して終わりではなく、しっかりと理解し、改善してもらうことが大切だからね。後日、落ち着いたタイミングで1対1で話すタイミングを設け、「自分も新人時代はミスをした」、「確認をとる習慣を大切にしてほしい」ということを丁寧に伝えました。それからは、草間さんもより積極的に報連相を行ってくれるようになったよね。

田辺さん
田辺さん
草間さん

これからの目標

草間さんの今後の目標を教えてください。

田辺さん
田辺さん
草間さん
草間さん

今後の目標は社内資格を積極的に取得し、チームの戦力になることです。そして、安全確認を習慣化し、周囲への注意を怠らず、事故の未然防止を意識しながら行動できるようになることです。田辺さんも若手時代は資格取得に向けて苦労したことがありましたか?

私はプッシュバック※の資格取得が一番緊張しました。トーイングカーのハンドルを切ることと安全確認を同時に行うのになかなか慣れなくて。ただ、先輩が実際に横で「注視すべきポイントと機体の角度はこの位置を維持する…」と教えてくださり、横でまねをするのが一番上達するのが早かったと思います。見て盗む「共感学習」が大事だと学びましたね。

※航空機の出発時に、駐機場から誘導路まで、トーイングカーと呼ばれる車両で航空機を後押しすること

田辺さん
田辺さん
草間さん
草間さん

田辺さんにもそんな時代があったんですね。私も先輩方が教えてくれる情報を逃さないように間近でみて、その後すぐにイメージしてやってみるようにしています。先輩方が横についてアドバイスをくださることも多いので、コツを掴むのも早い気がします。

草間さんは私たちが言ったことをすぐにしっかり実践できていて筋がいいよね。これからもできることがどんどん増えていくと思うけど、できて当たり前ではなく、新入社員当時のことを思い出して、常に安全、慎重、丁寧に業務に取り組むように心掛けてください。

田辺さん
田辺さん
草間さん
草間さん

はい、わかりました!ちなみに、田辺さんの目標も教えていただけますか?

私の目標は、現場全体の安全性と効率性をさらに高める体制づくりを進めることです。フライトマスターを中心に現場スタッフがそれぞれの役割に専念できるような仕組みづくりや、定期的な教育・訓練の充実など、人的リソースの強化にも注力していきたいと考えています。

田辺さん
田辺さん
草間さん
草間さん

ありがとうございます。私も1日でも早く田辺さんに追いつけるように、頑張ります!

田辺さんと草間さん03

観光業界を目指すみなさんへ

草間さん
草間さん

空港だけでもランプハンドリングや航空機のメンテナンス、カウンターでの接客業務、パイロット、客室乗務員など多種多様な職種が連携し、「観光の最初を担う責任感」を持って仕事に取り組んでいます。移動がスムーズにできないと、そこからの観光も満足にできないですからね。その中でも私たちランプハンドリングは、猛暑の日も、雨の日も、雪の日も、強風の日も、仲間で声を掛け合いながら支え合い、励まし合って一便一便を安全に送り出しています。そんな縁の下の力持ちのような仕事に興味がある方や「航空機・空港が好き」という方、仲間と力を合わせて何かを成し遂げたい方にはぜひ挑戦していただきたいです。

ランプハンドリングの仕事は表には見えにくい仕事かもしれませんが、「空の玄関口」を支える誇りある仕事です。一便一便に真剣に向き合い、チームで連携しながら、無事に送り出せた瞬間の達成感は格別です。航空業界で働きたい、支える側のやりがいを感じたいという方に、ピッタリの仕事だと思います。
また、観光業界には営業系・技術系・接客系など、様々な職種があります。まだまだ皆さんが知らない仕事もあると思いますので、ぜひこれを機に観光業界の仕事を調べ、自分に合ったものを見つけてください。みなさんとともに、観光業界を支えていける日が来ることを楽しみにしています。

田辺さん
田辺さん
田辺さんと草間さん04

その他のキャリアノートを確認する

ランプハンドリング
ランプハンドリング
(スカイマーク)

田辺 直樹さん

草間 音潔さん

観光営業部営業担当
観光営業部営業担当
(東武タワースカイツリー)

鈴木 健大さん

ツアープランナー
ツアープランナー
(阪急交通社)

鍋島 志野さん

ホテルコンシェルジュ
ホテルコンシェルジュ
(パレスホテル東京)

住吉 真矢子さん

お問い合わせ

Contact

TOUCH the Future 事務局

営業時間:10:00~18:00(土日祝日、年末年始等を除く)

株式会社エイチ・アイ・エス
kankomirai-ouen2025@his-world.com